孤独死へのイメージとその実情を知る
テレビのニュースなどで孤独死があったことが報道されるようになり、世間に孤独に亡くなる高齢者がいることが広く知られるようになりました。 テレビのニュースになることによって、イメージとしてはレアなケースととらえている人も少なくないと思われます。
孤独死に対するイメージ
東京などの都市部を中心に1日4人の割合で孤独死が起こっているという統計が上がってきています。全国的に見ると一年間の死亡者数125万人のうち、3万人が孤独死の状態で亡くなっていることもわかっています。
人は皆、誰かとつながって生きていることを思えば、孤独な状況で死を迎えることは、普通は少数派だと考えられます。
125万人の中の3万人が孤独死をしているという結果を見て、この数字を多いととらえるか、少ないととらえるかで孤独死に対して抱くイメージも変わってくるのではないでしょうか。 思っていたよりも多いと考える人が増えることによって、孤独死の件数は減らせるのかもしれません。
孤独死の実情への対策
今後、団塊の世代が後期高齢者になり、さらに高齢になっていくにつれて孤独死の件数は増えていくと予想されています。
子どもが結婚したら、親とは別に世帯を構えることが当たり前になったため、今では高齢者だけの家庭が増えています。 どちらかが先立てば独居となり、結果的に孤独死を生む状況が整ってしまいます。どれだけご近所とお付き合いをしていても、突然訪れた死の際に誰かを呼ぶことはむずかしいでしょう。 テレビのニュースで取り上げられることで、少数派ととらえられている孤独死は、実際には地域の中のどこで起こってもおかしくないのです。
1人暮らしになったら、それまで一緒にいた人を失った喪失感から病気がちになる場合もあります。 そうなると、ますます死のリスクが高まり、孤独死へとつながっていきます。 地域社会とのつながりを持つこと自体がむずかしい今の世の中では、必然の結果として孤独死を増やしているのが実情といえるでしょう。
マレリークでは大阪や京都、神戸、兵庫と都市部以外の地方にも広がっている孤独市の問題に取り組んでいます。
遠方にお住まいで自分の手で供養や遺品整理がしたくてもできない遺族や周囲の方々のご負担を軽くするよう、遺品整理の前には遺品のご供養を行い、不用品回収や特殊清掃も行っています。
遺品整理に関するお役立ちコンテンツ
その他「遺品整理」お役立ち情報です。どうぞご覧ください。